シャツは抜けても浴衣は抜けぬ。昨今の抜きエリ事情

 今、比較的若い世代中心に、「抜襟」(ぬきえり)というのが流行っています。

私がこれを初めて知ったのは、某ブランドのテレビCM。

大きめのシャツの襟を後ろにズラして首から離し”抜いて”着るスタイルなんですが、

ネットには、抜襟ファッションのコーディネートや抜き方の方法までがたくさん

掲載されていて、街中にはいい角度に?抜けたシャツを着た人達が溢れています。

中には半端ない人もいて、襟足から背中の上部が丸見えという人もいたりします。 

 

話は変わりますが、初心者が着物を着るときに、乗り越えるべき難関がいくつか

あります。

代表的なものを挙げると、

・衿の合わせ方

・裾の合わせ方

・腰紐の結び方

そして

・衿の抜き方(衣紋の抜き)

です。

 

そうです。

昨今流行りの抜襟は、まさに浴衣を上手く綺麗に着るためのポイントそのものなの

です。

特に浴衣の場合には、長襦袢という土台がないがために上手く抜けず前被りになって

しまうという、初心者にとっては最難関の関所のようなところです。

衿足は女性が和装を着た時にその色香を感じさせることのできる大切な場所。

なので、この衣紋が上手く抜けているかどうかで、着姿がオトナがどうか、洗練

されているかどうか、また、着物を上手く着分けているかなど、着付けの技術と

して最も大切なポイントの一つです。

(ちなみに、男性と子供は、衣紋を抜かずに着るのが基本)

  

で、ふと思うのですが、シャツであんなに上手に抜けるのに、ナゼ浴衣ではでき

ないのか?という点。

その理由を考えてみると

 

1 構造的に、どうなっているのかがわからないから

2 後から修正が効かないから 

 

という構造的、技術的なものに加えて、

 

3 衿を抜くという感覚が分からないから

 

というのが大きいのではないかと思うのですね。 

 

でも、流行りの抜襟によって、少なくとも“エリを抜く ”ということがどういう

ことかということは分かっていただけるようになったのではないか!と思ってみたり。

 

 はてさてこの抜きエリ事情。

期待して良いものやら悪いものやら。

 

 

 

  

 祖母のお下がりの夏帯。その時代にネイビーにシルバーってスゴイお洒落かも。

f:id:luckykimono:20170607225551j:plain

 おまけ

抜きエリ事情 って言うと

とげぬき地蔵と発音が似ていると思ってちょっと笑える。。。。