さて、この帯をどう料理するか。

 先日、母の実家から「家を改築するので着物や帯を何とか整理して欲しい」とお呼びが掛かりました。早速、母と2人で馳せ参じることとなったのですが、実はこの母の実家というのがそもそも女系の家。祖母と長年住んでいた姉妹4人分のコレクション?の数は相当なもので、他の親戚は誰も着物を着ないから全部任せると言われた私たちは、

引き出しを開け、たとう紙を解く度に

「これいいわね〜!」

「あっ!これ○○よ!すごいわー!」

と嬉しい叫び声をあげつつその宝の山の中を泳ぎ、選りすぐりをいただいてくるという夢のような作業をすることとなったのでした。

そんなこんなで持ち帰ったコレクション。さすが全員が着道楽であっただけあって、とても質がよく凝った作りのものがほとんど。だからもう、もう、ただ感謝感謝感謝!なのですが、中にはいいものではあるけれど、ちょっといつもの自分の好みではないというモノがやっぱりあるんですね。

あっ、これはスゴーーク良いモノだ!と思うけれど、そこは最初から自分で選んで作ったり買ったりしたものではないので、ちょっと違うんだなー。というもの。

おそらく、皆様のたんすの肥やしになっているものの中にも、こういうものが必ず存在しているのはないかと思います。

実は以前からよく、親戚や親からもらったり、お嫁入り道具として持ってきた着物や帯をどう着たらいいのか教えて欲しいという質問を受けます。

この件に関していうと、自分の好みでないモノは全く受け付けない。そういうものは一切いらない。そういう考え方ももちろんあると思います。

ですが、実は“自分が選んだモノではないもの”というのは意外に自分の着こなしの幅を広げてくれるものでもあるのですね。少なくとも私にとっては、どうやったら、自分の好みになるか。どうすれば“自分のもの”になるかというチャレンジ精神をムクムクと湧き上がらせるものであることは間違いない。

そう、こういうものがあると、私は断然燃えるのです!

この感覚ってきっと料理と似ているところがあるんじゃないかと思います。

例えば、鯛という魚があったとして、これを焼くのか煮るのかはたまた生食するのかというのは、その料理する人の腕一つ。素材を見極め、それを自分好みの味にするには何を足してどれを引き算して、スパイスには何を使おう!っていう感覚。

 

やっぱりオシャレって、楽しい〜❤️ 

  

 さて、この帯をどう料理するかな。

 

 

f:id:luckykimono:20170530231049j:plain

 

f:id:luckykimono:20170530230516j:plain